03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
SPONSORED LINKS
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
OTHERS
LATEST ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE
LINKS
PROFILE
SEARCH
<< 遊戯王のグラフィック | top | ディフォーマーを本気で極めるその2 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク | - | | - | - | pookmark |
ディーフォーマーを本気で極めるその1

9月いっぱいはこれで乗り切ろうと思います。

今日からディーフォーマー(以下D)を考察していきます。

Dモンの特徴としては単体ではあまり強くなく並べる事で効果が活かされるカードが多い。という事で六武衆にある意味近いです。ただ六武衆とは違い強力なサポートカードが多い事がポイントです。例えばD専用の疑似的な死者蘇生カードでリペアやジャンクBOXというカードがあります。侍で魔法カードの蘇生カードはなく推参や活心術などは罠カードなので展開がどうしても後手に回ってしまうのです。

要約すると単体では明らかに侍の方が強いのですがサポートなどでは明らかにDの方が上です。サポートカードが充実しすぎて本来必須のカードが全然採用されないのもおもしろい。例えば激流葬なんかはほぼ100%採用されないしゴーズもほぼないと言える。逆にこれは狙われるんですけどねw

Dモンの特徴である表示変更により効果が違うというものがあります。ある意味これはアルカナフォースに似ているんですがDの場合ほとんどがデミリット効果がないというのが特徴です。例えばボードンは攻撃表示で全Dが直接攻撃を狙う事ができ、守備表示で他のDの戦闘破壊を防ぐ事ができたりします。実際に回してみると大抵のDモンはどちらかの効果をメインで使用していく感じなのですがリモコンやスコープンはどちらの効果も発動したい効果なので一概にどちらかだけ使うという事はありません。

展開力に関してこれは完全に侍を超えていて1ターンで場が埋まる事なんかザラにありシンクロモンが3体以上並ぶ事さえ全然ありえます。展開力を活かしてボードンの効果でダイレクト攻撃しつづけて勝利が狙えるのでこれをメインにするならモンスター除去なんか入れる必要なくなってきます。シンクロモンもレベル5〜9まで容易に出せるので幅が効くので攻めに関してはバリエーションが多いと言えます。もちろん攻撃系の装備カードを入れてパワーツールで引っ張る戦法もあります。

守備に関して単体では非常にステータスが乏しいので守るカードを当然採用した方がいいのですが収縮や奈落でカバーできるレベルではなく1000以下のモンスターでさえ攻撃されると厳しいのでいっそうの事相手の攻撃そのものをシャットダウンするカードが理想です。例えば専用カードではDバインドやデミスにも耐性がある和睦や剣耐性もある威嚇や表示形式で効果発動や戦闘破壊も狙える重力解除などで上手く相手の攻撃をかわしていくのがベターなのではないでしょうか。

という事で今日はこのカードの考察をしたいと思っています。



D・モバホン
星1地属性機械族攻撃100守備100
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
攻撃表示;サイコロを1回振る。自分のデッキの上から出た目の数だけカードをめくる。その中にレベル4以下のディーフォーマーという名のついたモンスターが存在する場合、1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。それ以外のカードがデッキに戻しシャッフルする。この効果は1ターンに1度しか使用できない。
守備表示:サイコロを1回振る。自分のデッキから出た目の数だけカードを確認して元に戻す。この効果は1ターンに1度しか使用できない。


Dデッキを作る上で避けて通れない必須カードにして運が絡むモバホンです。確実性はないにしろDモンを出せれば場アド+1であり並べないと強くないこのデッキでは貴重な展開カードです。まずサイコロに関して期待値は3.5ですので基本的に3が出たとしましょう。このカードを使う場合効果の性質上多くのDモンを採用しないといけなくなりますので40枚デッキで18枚採用するとします。この場合全体の45%はDモンなので3枚めくれば計算上1枚は少なくともDモンなので効果が失敗する事はありません。しかしこれは理想論過ぎまして序盤に発動した場合に限ります。序盤以降は展開上仕方ないでのすが墓地や手札にDモンが増えてくるのでデュエル終盤になるにつれて信憑性が薄れていくカードだと言えます。

ですので理想は序盤に発動しった方がいいのですがこのデッキがモバホンにかなり依存している所があり展開していかないと墓地が肥えなかったりダイレクトが足りなかったりするのも事実。結局この事故要因にも成りかねないカードを如何にして早く場に出すかが最初のステップだったりする。という事で優秀なワンフォーワンがあります。このカードを3積みすれば事実上モバホン6枚耐性で1ターン目からモバホン効果を狙えるんですがレベル1モンがDにおいてはモバホンのみだったり地味にコストのモンスターを墓地に送るのが痛かったり一長一短です。機械複製術を使えば最大2体まで追加で特殊召喚狙えますがフィールド上には5体までしか出せないので3体目の効果まで発動狙うならチューナーをサイコロから出すかなんとかしないと厳しかったりします。サイバーヴァリーもあるにはあるんですが…あとは巨大ネズミとかですかね〜ただやはりDデッキなので正直入れたくないカードですよね。リモコン呼べるとは言え展開が後手に回るという時点で私は不採用です。未来融合で落として拾う事も考えましたがそもそも制限だったりキメラまで出しちゃうと全滅だし、圧縮しちゃうと効果成功しにくくなるし論外でしたw


大体の理想論は書かせて戴いたので今後の考察について書かせていただきます。

次回は主要Dモン、その後に専用サポートカード、その他サポートカード、最後にデッキを2〜5個ぐらい載せていく方針であります。秋学期が始まり授業の空き時間などに更新できればいいのですが…

こうすけ(kosukesan) | 考察 | 14:49 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
スポンサーサイト
スポンサードリンク | - | 14:49 | - | - | pookmark |
Comment









Trackback
URL: